ルイスの反論についての推測

ルイスの反論について、一ノ瀬正樹は、次のように反論している。

タイムトラベルの想定を理解可能なものとするならば、

(1)それらは別の可能世界・可能時間である。
(2)すでに逆向き因果を相当程度許容するに等しい。

としてこれらのルイスの反論は有効じゃないとしている。

しかし、読んでいて思ったのは、そもそもルイスの反論の趣旨は、「仮に逆向き因果を認めたら、矛盾が生じる」という背理法なんじゃないのか、ということ。

だから(2)は当たり前の話で批判にならない。

また、(タイムトラベルが逆向き因果の一事例であること(※)を前提することで)「逆向き因果」である以上は同一可能世界・可能時間の出来事だから、(1)も成り立たない。

つまり、ルイスの反論の趣旨は「タイムトラベルが逆向き因果の一事例だとすれば、それは矛盾に帰着する」ってことなんじゃないかな。

んで、この反論の信頼性は(※)の命題がどの程度信用できるかに依存する、と。

だからルイスとしては(※)が相当程度信用できる命題だと考えていたのではないかな。

と、原論文も読まずに、なんとなく思ったことをメモしてみる。

-
-, ,

© 2023 ヤスの知識倉庫 Powered by AFFINGER5