日本武道館と大阪城ホールのどちらが広いかご存知でしょうか?
実は最近このブログに、「日本武道館と大阪城ホールどちらが広い?」という検索キーワードでたどり着いた人がいたみたいなんですよ。アクセス解析を見て驚いちゃいましたがw
でもたしかにそれは気になるなと思い、改めて日本を代表する両ホールの収容人数などを調べてみました。
私はてっきり日本武道館の方が大きいのかと思っていました。ところが、調べてみたらなんと大阪城ホールの方が大きい(収容人数が多い)ことがわかって仰天しましたよ。
正確には、このようになります。
・日本武道館の収容人数が14,471人。
・大阪城ホールの収容人数が16,000人。
これは最大収容人数なので、コンサートやライブの開催時には、セットの配置などの関係上もっと少なくなります。
その場合、日本武道館が8000~1万人弱、大阪城ホールが1万人程度ということになり、やはり大阪城ホールの方が収容人数が多いです。
これは収容人数で比較しましたが、単純な延床面積ではどうかというと……
・日本武道館が21,133.3平方メートル。
・大阪城ホールが31,064平方メートル。
ということで、延床面積だけを見ると、大阪城ホールの方が約1.5倍広いことになります。
なんとなく東京が一番だというイメージがあったのですが、そんな単純な話ではないのですね。