テクノロジー

メールエイリアスとは?その意味や活用方法

レンタルサーバー1つに1ドメインしか設定していなかったので、大量に容量が余っててどうしようか考えています。そこで、メールサーバーとしても利用しようと思い立ち、さっそく一つメアドを設定してみました。

そうしてふと気づいたのですが、「メールエイリアス」なるものが設定可能になっています。

そういえばよく「エイリアス」って言葉を聞きますが、IT素人な私にはどういう意味なのかわかりません。

さすがにそれを放置しておくのは嫌だったので、インターネットで「エイリアス」の意味を調べてみました。

エイリアスとは?

そもそもエイリアス(alias)とは、偽名や別名のことを表す英単語だそうです。そしてIT分野では、ファイルなどを別名で指定するときのシンボルという意味合いで使われるのだとか。

たとえば、ウィンドウズではデスクトップに「ショートカット」アイコンを設置したりしますけど、あれはMacだと「エイリアス」機能と言うそうです。

なるほど、別名だけど同じ実体を指示しているわけで、エイリアスの意味が直感的にわかりますね。

メールエイリアスとは?

そしてメールエイリアスというのは、管理としては同じメールアドレスに届くんだけど、表向きのメアドは別にできる機能なんですね。

言い換えれば、一つのメールボックスで複数のメールアドレスを管理するための機能といったところでしょうか。これもまた、実態は一つだけど名前は別名なわけですね。

今までよくわからないままスルーしてきましたが、とても便利な機能ですね。これを使えば、複数のメアドをいちいち設置することなく、外見上は別のメアドを用意できるわけですから。

たとえば、フリーメールでは登録ができないような無料サービスに登録する際、この機能を用いてサクサク登録することができますね。

今後、無料ブログの量産などにこの機能をフル活用しようと思います。

-テクノロジー
-, ,

© 2023 ヤスの知識倉庫 Powered by AFFINGER5