私はオンライン書店で買物をすることが多い人間なのですが、それについて以前から思っていたことがあるので、ここにメモしておきます。
なお、ここに書かれている内容はあくまでの私の個人的見解なので、正確性を保証するものではありません。
Contents
オンライン通販で本を買うときの考え方
書籍の購入に悩むことがあります。特にインターネットを利用したショッピングの場合はそうです。パソコンのモニターの前で何時間も悩んでしまい、速やかに購入して悩んだ分の時間を有効活用したほうが有益だった、という経験が何度もあります。
一体何をそんなに悩んでいるのかというと、どのサイトから購入するのが得なのか、紙の本がいいのか電子書籍がいいのか、中古と新品どちらを買うべきか、中古なら入荷を待つべきかそれとも多少高くてもAmazonのマーケットプレイスを利用するべきか、といったことです。
少し詳しく説明してみます。
紙の本か?電子書籍か?
まず考えるべきなのは、電子書籍にするかどうかです。
一般的に、電子書籍の定価は紙の本よりもわずかに安い程度です。Amazonのマーケットプレイスや中古書店に売却することができないので、定価購入するなら電子書籍の旨味はほとんどありません。メリットといえば、せいぜいが購入直後に間をおかず読むことが出来るスピード感と、書籍の保管に場所を取らない物理的束縛の薄さくらいでしょうか。
しかし楽天KoboやBookLiveその他の電子書籍ストアでは、割引クーポンを発行したりポイントキャンペーンを行ったりして還元率を高めています。その割合は最大で半額に達することも珍しくありません。
そうした大幅な割引を活用できるとなれば、とたんに電子書籍は魅力的な選択肢になりえます。
特に楽天Koboの場合、専用の電子書籍リーダーKOBO GLOを持っているので、眼への負担は紙本並に低いので、たいへん魅力的です。
ただし、売れ筋の商品の場合、紙本を購入して一読後に売却すれば、電子書籍以上の実質負担減となりえます。
たとえば、Amazonのマーケットプレイスで売却することによって、実質負担が数百円で読むことができたりするのです。
特に電子書籍の場合、タイトルが電子化されていないこともあるので、この方法は有効です。
この観点から購入した本としては、内田樹『寝ながら学べる構造主義』(文春新書)があります。
紙本をどこのネット書店で購入するべきか?
電子書籍ではなく紙の本を選んだ場合、次に問題になるのがどこの書店で購入するかです。これは新本を選ぶべきか、古本を選ぶべきかによっても変わってきます。
新本か?古本か?
新本を選ぶ代表的な理由は、新刊購入時です。新刊を購入する場合は、古書が出回っていないのでまず新本を選ぶしか選択肢がないからです。
しかし発売からある程度時間が経過している本の場合、コレクションしているような物以外ならば、古書を選ぶ方が安くすみます。
古書の場合は、Amazonのマーケットプレイスに売却することで、さらに実質負担を少なくすることができます。これは電子書籍以上に安くなるので、値段だけなら最良の方法です。
古本を購入する主な場所は、Amazonマーケットプレイスかブックオフオンライン、ネットオフあたりが多いです。この中で一番安いところを選ぶのが鉄則です。
品揃えの面ではマケプレが最高峰で、ブックオフオンラインがその次に来ます。ネットオフは品揃えが他の2社より劣りますが、ブックオフオンラインよりも安い値付けになっていることも多く、掘り出し物があります。
新刊購入ならどこを選ぶべきか?
新本購入を選択した場合、どこのオンライン書店を選ぶべきかはキャンペーンやポイント還元によって変わります。
このとき、ポイントサイトの還元率も考慮するべきです。ポイントサイトの還元率が総じて高く、品揃えやキャンペーンポイント還元も良いのは、hontoです。
私はメインでhontoを利用していますが、キャンペーンやメルマガ特典を利用すれば、新本で20%分以上のポイント還元を受けられることもあります。
これは書店でバイトをして社員割引を利用するよりも安くなるので、非常におすすめの方法です。
還元率なら楽天ブックスも諸々のキャンペーンを合わせて10%前後になることがあります。楽天ポイントは使い道も多く貯めやすいので、楽天ユーザーならこちらを利用するのもいいと思います。実際に私もポイントが貯まったときに利用しています。
最安値や配送の早さなど諸要素を考慮
以上がオンライン通販を利用して本を購入するとき私が考慮しているポイントです。
すぐに読みたい本なら電子書籍が最強ですが、コレクションしたい本なら新本でhontoを利用したり、古書でブックオフオンラインを利用したりと様々です。
たしかに、こんなことを考えてる暇があるなら、普通にバイトでもしたほうが利益になりそうですね。
しかし、こうしていろいろなポイントを列挙して熟考するのは、それはそれで面白い娯楽なのです。
まあ何時間も掛けるのは我ながらやり過ぎだと思いますけどw
宝くじでも当たってくれれば、こんな苦労はしなくて済むんですけどね。一縷の望みをかけてサマージャンボ宝くじ2015は購入するつもりですから、ぜひ当選してほしいなと思います。
まさかこんなネタでここまで長くなるとは思いませんでした。2000文字を突破しそうな勢いです。これだけ長いといっそ二つに記事を分割しようかと思いましたが、折角なのでこのまま投稿しちゃいます。