日記

日記

広瀬アリスのおすすめ本を公開!意外とハードな漫画に驚愕

最近勢いのある広瀬すずの姉、広瀬アリス。 個人的には2010年のドラマ「明日の光をつかめ」の頃から応援していたので、妹よりも好きですね。

no image

日記

「リファインPRO」にテンプレ変更しました!

この時代に取り残されたようなブログも、ついにレスポンシブデザイン対応になりました。 スマホ対応しないと検索エンジンから人が来なくなっちゃったんですよね。 わざわざテンプレートを張り替えるのは面倒ですが ...

no image

日記

ブックオフに関するよくある不満

私はブックオフのヘビーユーザーなのですが、毎回利用するたびに不満に思うことがいくつかあります。 そこで、愚痴というかストレス発散の意味も込めて、ここに書きなぐっておきます。

no image

日記

「土の文明史」その他に関する雑文

最近読んだわけじゃない本について、ふと思ったことを書いていきます。 ●コンピュータサイエンスのための離散数学入門 数年前に購入したこちらの本が積読本の中から出てきました。 ・ C.L. Liu (著) ...

no image

日記

テーマごとの参考文献を一覧化する

自己所有権に関する文章をブログにアップロードしようと思ったのですが、その前にふとこのテーマについてGoogleで検索してみました。あまり深く考えずに書いた文章なので、下手に上位表示されてしまうと恥ずか ...

no image

日記

サイト内リンクを整理し貧弱なコンテンツを加筆する作業で気付いたこと

2018/11/23    , ,

最近このブログのコンテンツの質を深めようと、文字数の少ない記事に加筆したり、低品質コンテンツを削除したりしています。 その作業をしていく中で、いくつか気づいたことがあったので、メモしておきます。 結論 ...

no image

日記

イギリス連邦と英連邦王国:同君連合?インドや南アフリカも入ってる?

先日知人と話をしている時に、イギリス連邦(Commonwealth of Nations)の話になった。 そのときふと「インドや南アフリカ共和国は既に共和制に移行しているのだから、イギリス連邦じゃない ...

no image

日記

コンビニ漫画の売上額と購入者層は?現在はソシャゲ課金層になってる予感

2018/11/27    , ,

コンビニ漫画のことは誰もが知っていると思います。コンビニの漫画コーナーへ立ち寄れば、新刊コミックよりも大きなスペースで並んでいますよね。あのペーパーバックの雑誌みたいなマンガ本です。 私はあれが本当に ...

no image

日記

ヘンリー・アダムズの歴史学方法

ヘンリー・アダムズの歴史学方法と題してみましたが、この記事タイトルが適切かどうかちょっと自信がありません。ともかく、先日も紹介した『小説より面白いアメリカ史』のなかに、アメリカの歴史文学について述べて ...

no image

日記

「天皇」号の成立時期

「天皇」号の成立時期については、長らく争いがあった。すなわち、「推古朝成立説」と「天武朝成立説」だ。 いち日本人としては天皇という呼称がいつ成立したのかということについて、以前から興味があったのだが、 ...

© 2023 ヤスの知識倉庫 Powered by AFFINGER5