-
-
Wing(Affinger5)にWordPressテーマを変更!All in One SEOも削除してみた
Wing(Affinger5)にWordPressテーマ変更してみた 今更ですがこのブログのWordPressテーマをWing(Affinger5)に変更してみました。同時にWordPressのバージ ...
-
-
コンテンツの質の高さは集客キーワードによるターゲット限定との総合で決まる
2018/12/9 コンテンツ
PC内のテキストファイルを整理していたら、2013年頃に書いた下書き記事が出てきました。ちょうどGoogleのアップデートによって、世間で「コンテンツこそ重要だ」「量産型アフィリエイトは悪だ」という意 ...
-
-
WordPressをドメインキングからコアサーバーに移転する方法
WordPressをドメインキングからコアサーバーに移転する方法について、私が実際に試してうまく行った方法を記しています。 念の為に注記しておきますが、私はサーバー等に詳しくないため、この方法が完全に ...
-
-
XreaからXサーバーへWP移転しても表示されない場合の対処法
先日のことですが、メインで更新してきた健康系のサイトをサーバー移転しました。徐々にアクセスが増えてきたこともありますが、記事数が増えてサイトが重くなったことが最大の理由です。 というか、実は先日記事に ...
-
-
MT3.3(SQLite使用)からMT5、そしてWordPressへの移行
Googleの検索結果にスマートフォン対応の有無が影響を与えるようになったので、6年以上運営してきた健康系のMTブログをレスポンシブデザインに対応させようと思い立ちました。
-
-
「Broken Link Checker」でリンク切れと低品質記事を発見
2015/5/20 Broken Link Checker, ブログ, 低品質記事
ブログの品質を上げるために、朝から低品質コンテンツを削除しています。特にリンク切れを起こしている記事を中心に、手を加えるようにして行きました。 なにしろリンク切れを放置していると何一つ良いことが無いで ...
-
-
忍者ブログに『6HIT解析』ドメイン削除を要請する注意文が掲載
先日、『6HIT解析』ドメイン削除のお願いが忍者ブログに掲載されていましたね。正確には、忍者ブログというより忍者ツールズ全体での注意事項という感じですが。 なかなか興味深い話だったので、備忘録代わりに ...
-
-
読書日記は管理人と読者双方に有益なコンテンツ
読書日記を毎日投稿できる人を尊敬する。 私は読書日記を投稿しようと決意しても、どうしても三日坊主になってしまう。本を読むだけなら苦にならないが、それをブログ記事にまとめるのはかなりの労力がかかる。 そ ...
-
-
バックリンク用Seesaaブログのインデックス状況:1記事500文字以上なら十分かを考察
500文字以上で構成されたSeesaaブログを運営状況をこちらにメモしておくことにします。 あまり質が高いわけではないブログですが、一応インデックス数として一定の成果が出ています。その結果を元に、バッ ...
-
-
【はてなダイアリー考察】隅付き括弧と記事タイトル
記事タイトルに隅付き括弧を使用し、そこにカテゴリー名やブログタイトルに関する典型的なキーワードを使用する形式をよく見かける。はてなダイアリーなんかでは、隅付き括弧ではないけとよく見かける形式だ。 あれ ...